当社担当がご近所様に対し、ご挨拶にお伺いさせていただいております。何かの際は当社が窓口になる為です。
その際、洗濯物干しなど施工期間中の注意事項を丁寧にご説明させていただきます。
また、臭いの軽減、塗料の飛び散りを防ぐ養生など細心の気配りの元、作業をさせていただきます。
どんな小さなことでも報告を受けることになっており、即日対応を行う体制を整えております。
お施主様がお気づきになられた、どのような些細なことでもご相談ください。
工事後が長くて大切になるので、お付き合いさせて頂く為アフタフォローを行います。
材料費を浮かすなどリフォームでよくある手抜き工事。
ホームテックでは、お客様の家で使用した原材料(塗料)の出荷証明書をメーカーである上場企業の日本ペイント株式会社より発行し、当社からお客様へご提出致します。
家の改修工事に絶対必要な塗布量を明確にし、現場での手抜き工事をできないように厳しくチェックします。
周りから見られているという意識は、休憩中であっても大切かなと思います。
だらしない服装をしないこと、また休憩時間の喫煙などは、灰皿持参はもちろん、周囲に気を配りながら喫煙をすることを心掛けています。
他社さんで気を使われていない方もいますので、そうならないように注意をしています。
物を動かす時は、必ず事前に動かす確認をしています。
勝手に動かしてしまって、せっかく濡れない場所に置いていたものを濡れる場所に動かしてしまったりだとか、そういう問題もあり得ることなので、何を動かすにしろ、必ず確認をして動かすようにしています。
また、樹木など既に生えているものは動かせないので、足場を組む時に「このようになりますよ」と、それも必ず確認を取るようにして、少しでも安心していただけるようにしています。
毎日の施工の中で自分達では気づかない、見ていない部分がどうしてもありますから、そこをお施主様と毎日お話することで、お客様が気づく部分を知り、要望を聞くことができます。
お客様が気になると言われた部分はなるべく、その場その場で処理をしていくように心掛けています。
自分たちが現場に入る前より、壁でも庭でもきれいな状態で終われるようにはしていますね。
例えば、白いゴミでも、お客様から見たら、ペンキのゴミに見えるので、なるべくその辺りまで綺麗に掃除などは行うようにしています。
やっぱり新築のようになって欲しいのが一番だからですね。
少しでも、お客様が綺麗と思っていただけるようなことをやろうと心掛けています。
施工中、一回でも少しでも不安にさせるようなことがあれば、それからのお付き合いがお客様側でもギクシャクすると思います。
ですから、ざっくばらんに物事を言うのではなく、砕いてお話するようにすること、また自分たちが分かっている言葉でも、お客様では分からない言葉もあるので、細かな説明をするように意識しています。
使用する塗料についてはしっかり理解しましょう。とお伝えしたいですね。
フッ素、ウレタンなどの塗料の種類はインターネットなど様々なもので調べられる時代ですし、選んだ塗料については、しっかり理解することはとても大事なことじゃないかなと思います。
大切な家を長持ちさせることにもつながる大事な部分ですから。