
◆ 西東京支店、東京支店移転のお知らせ ◆
投稿日:2020年9月24日|admin平素は格別のお引立てを賜り 厚く御礼申し上げます。
さて このたび サービス業務をより一層充実するために西東京支店、東京支店を下記の通り移転をすることになりました。
これを機に さらに皆様方のご愛顧を得られますよう 専心努力いたす所存でございますので
今後ともなお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
●西東京支店
〒190-0011
東京都立川市高松町3-17-2
i-CAP building 6F
電話 042-506-1026
FAX 042-506-1027
●東京支店
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北3丁目23-12
オーク・タワー高円寺5F
TEL 03-5356-7735
FAX 03-5356-7734
◆ 西三河支店 移転のお知らせ ◆
投稿日:2020年9月18日|admin平素は格別のお引立てを賜り 厚く御礼申し上げます。
さて このたび サービス業務をより一層充実するために西三河支店を下記の通り移転をすることになりました。
これを機に さらに皆様方のご愛顧を得られますよう 専心努力いたす所存でございますので
今後ともなお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
〒448-0803
愛知県刈谷市野田町芝ノ中24番地
MULTIS野田新町1 2F
電話0566-95-0560
Fax 0566-95-0561
新事務所は9月19日より業務開始となります。
◆ 倉敷支店 移転のお知らせ ◆
投稿日:2020年9月17日|admin平素は格別のお引立てを賜り 厚く御礼申し上げます。
さて このたび サービス業務をより一層充実するために倉敷支店を下記の通り移転をすることになりました。
これを機に さらに皆様方のご愛顧を得られますよう 専心努力いたす所存でございますので
今後ともなお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
〒710-0062
倉敷市浜ノ茶屋236-1
山田ビル2F 1号室
TEL㈹ 086-441-2871
FAX 086-441-2872
新事務所は9月18日より業務開始となります。
【お知らせ】
投稿日:2020年9月3日|adminコロナ対策として自宅(テレワーク)勤務を推し進めるとともに、一部の店舗で住所・TEL移転を行う予定です。
詳細が決まり次第、随時ご案内申し上げます。
お取引様、お施主様ならびに関係者さま、よろしく取り計らい下さいませ。
9/3 ホームテック株式会社
~ 御知らせ ~
投稿日:2020年7月13日|admin8/13(木)~8/16(日)の4日間は夏季休暇とさせていただく予定です。
御迷惑をお掛けすると存じますがあらかじめご了承くださいませ。
ホームテック株式会社
~ 梅雨入りと真夏日 ~
投稿日:2020年6月16日|admin梅雨入りはしたものの、30℃を超える6月の天候は自粛疲れもあって、戻れていない日常やカラダに影響を及ぼしかねません…
マスク携行なのですが、水分補給は今まで以上に大事になりますので、御身体を皆さま、どうかおいといください☆
※調子の悪い時、食事量を減らすと良いという情報です。
本日も御安全にお過ごしくださいませ!
~ マスクをお配りしています ~
投稿日:2020年5月19日|admin現在、自粛緩和・学校/経済活動再開と第二波を避ける対応が求められている処、皆さま如何お過ごしでしょうか。
弊社では、訪問の際にマスクをお配りして今後の安心生活の一助になれば、と活動させて頂いております…
地域の皆さまに日常が戻り、職場・家庭・学舎・公園・商店街まで、街に笑顔と輝きが取り戻せますように。心の底から祈念いたしております。
ホームテック株式会社
~ お知らせ ~
投稿日:2020年5月1日|admin5/3(日)~5/6(水)はGW休暇を頂戴いたします。
ご応募など問い合わせは5/7(木)よりお受けいたします。
※HPからの応募受付は24h可
御迷惑をお掛け致しますが、よろしく取り計らい下さい。
5/1 ホームテック株式会社
お知らせ
投稿日:2020年4月8日|admin今回の4/7緊急事態宣言発令を受けて
(1) 時差出勤
(2) テレワークの推進
と共に、衛生管理や休日取得と自宅待機等の社内通達が従業員に対して4/8出されました。
業務時間9:00開始の処を時差出勤の為に10時とするなど、当分の間(5/6まで)お施主様には一部対応(連絡)で御迷惑をお掛けする事態も可能性がございます。
本件、何とぞ悪しからずご了承賜りますように
皆さま、よろしくお願いいたします。
社 員 一 同
【閉塞感 不足感 自粛イライラから 発送転換!】
投稿日:2020年4月2日|admin今回コロナ感染拡大予防で、
————————————————-
① 三密(密集・密接・密閉)を自衛的に避け
② 帰宅後の顔・手洗い※髪になるたけ触らない、定期的な換気 etc.
————————————————-
こうした地道な取組みと
(1)家を空けて連勤の医療従事者のため重症化しなければ家に居る
(2)レジ員など、不特定多数の対応余儀なくされる方に感謝する
すこし意識を変える・各自出来る事を行うことが、結果(家族)をまもる事につながると存じます。
非常事態ではありますが、自らのふるまい/言動が問われ試されるという意味で、人生絶好の機会★社員にも徹底中です。
皆さま先ずはこんな時こそ自愛自衛なさってくださいませ♪